
ミニフク先生はドコモからワイモバイルに乗り換えたんだよね?
実際の使いやすさや悪いところを詳しく聞きたいな!

確かに1年経って、ワイモバイルの使い勝手がわかってきたかな。
今回の記事では、大手キャリアと比較したうえで、ワイモバイルの魅力とデメリットをお伝えします!
ワイモバイルが気になっている方は、この記事の情報を参考に乗り換えを検討してみてね!
1年間利用して感じたワイモバイルの魅力
とにかく通信代が安くなった
大手キャリアのときは毎月通信代だけで7,000円かかっていました。
しかし、努ほぼ同条件でワイモバイルに変えてからは月々2,620円になりました。
毎月5千円、年間にすると6万円近く節約できたことになります。
大手キャリアのときは電話を利用しない月も通話基本料が千円以上かかっていて、かつ電話を使用すると通話した時間分だけの料金が上乗せされていました。
ワイモバイルでは基本料金に通話プランが繰り込まれており、10分以内の通話なら何回かけても0円なので、通話時間が10分を超えなければ、毎月2,620円です。
【大手キャリアの時の通信代】

【ワイモバイルの通信代】


ちなみに1年間で10分超の通話はなかったので、ずっと通信代は2,620円です。
通信速度に満足
格安SIMは大手キャリアの回線を借りてサービスを提供しているため、通信速度が遅い場合が多いです。
しかし、ワイモバイルは格安SIMの部類に位置づけられるものの、自社回線を利用しているため、信速度は評判通り大手キャリアとほとんど変わりません。
むしろ大手キャリア(ドコモ)のときは家の中での通信速度がなぜか遅いときがありましたが、ワイモバイルではそんなことはなく、すごく調子がいいです。

ただ、地下鉄では携帯がほとんど利用できなくなる時もあるよ。
そこは大手キャリアでも同じく低速になるから、あまり気にしないようにしてるかな!
ヤフーショッピングのポイント還元率の良さ
ワイモバイルは通常、月々500円ほどかかるヤフーシプレミアム会員に無料になれます!
ヤフープレミアム会員になると、ヤフーショッピングでのポイント還元率が常に+4%です。
正直なところ、私は楽天ユーザーでネットショッピングも楽天市場をもっぱら利用しているので、あまり恩恵は享受できていませんが・・・
でもたまにヤフーショッピングの方が安くて利用すると、購入額の5%のポイント還元が最低限確保されるのは嬉しい点です。
ワイモバイルに乗り換えていまいちなこと
正直、ワイモバイルに乗り換えたことで損した、不便だなと感じたことはないです。
ただ、他の多くの格安SIMにはある機能がワイモバイルにはない、ということが多いです。
次で「改善したらもっとよくなるのに!」というところをあげてみました。
ワイモバイルでこれがあればもっといい!
節約モードが欲しい
節約モードがあると、LINEやWEB検索などのデータ通信が高速でなくても利用できるものは、通信速度を低速に切り替えることでデータ容量の消費をおさえることができます。
ワイモバイルにはこの節約モードがないため、アプリを起動するだけでもデータが消費されてしまいます。
月末はやはりデータ容量が不足しがちなので、節約モードを利用して速度をコントロールできれば、月末に携帯の利用を我慢することも少なくなるのかな~と思います。
翌月に余ったデータを繰り越せるようになって欲しい
ワイモバイルではデータ容量が余っても、翌月に繰り越すことができません。
たまたま今月は携帯を利用する機会が少なくても、余ったデータは消滅してしまいます。

翌月に繰り越せるようになれれば、データを無駄なく消費できてよりお得感は増す気がするね!
ワイモバイルはこんな人におすすめ!

ワイモバイルに乗り換えて得する人の特徴をあげてみたよ!
- 通信代は大手キャリアよりも安くしたい!
- 通信速度を一番に重視したい!
- データ容量はそこまでorそこそこ使うくらい
- 通話を長時間しない
- 通話の利用頻度は高いけど、通話時間はちょこっと
ワイモバイルで実施中のキャンペーン
ワイモバイルが気になる方は ここをクリック!

ワイモバイルの特徴について知りたい方はこちらの記事もあわせてご覧ください!
ミニフクのまとめ

ワイモバイルは通信速度も評判通り快適で、通信代も大幅におさえられるからとってもお得な格安SIMだよ!
機能面では他の格安SIMより劣る部分もあるけど、利用するにあたって不便なところはほぼなく、おすすめです!