
マイネオってどんな格安SIMなの?

マイネオは数ある格安SIMの中でもコストパフォーマンスと総合満足度で最優秀賞を受賞するほど、評価の高い格安SIMの販売会社なんだ。
この記事ではマイネオへの乗り換えを検討している人のために、必要な情報をまとめてみたよ!

マイネオといえば、緑のイメージカラーと葵わかなちゃんがでているCMが印象的で、若い世代に支持されているイメージもあるかな!

マイネオは他にはないサービスや機能を提供しているのがすごく魅力的だよ!
この記事を読めば、マイネオの他の格安SIMとは違った良さもたくさん見えてくるはず!
マイネオの特徴
マイネオは関西電力グループのオプテージという会社が提供する格安SIMです。
関西電力グループですが、大手キャリアの回線を借りてサービスを提供しているため、全国で使用可能です。
マイネオの特徴としてあげられるのは、共創、つまりユーザー同士の助け合いに重きをおき、独自サービスの提供が充実している点です。
この後でもご紹介しますが、コミュニティサイトやユーザー同士でデータ容量を分け合えるなど、ユーザーが役立つ仕組みを確立しています。
マイネオの料金プラン
マイネオでは5つのプランがあります。
- シングルタイプ
- デュアルタイプ
- エココース(シングルタイプ)
- エココース(デュアルタイプ)
- お試し200MBコース

それぞれのプランを説明するね
シングルタイプ
シングルタイプはデータのみ利用する人向けのプランです。
シングルタイプは主に携帯を複数持っている人や通話をしない人向けのプランです。
通話をしない人でもオプションでSMSはぜひつけておくことをおすすめします!

デュアルタイプ
デュアルタイプはデータだけではなく、通話もする人向けで一番利用者も多いプランになります。
マイネオでは、「mineoでんわ」という専用アプリがあります。
通常、通話代は30秒につき20円かかりますが、このアプリが発信すると30秒につき10円と半額になります。

電話をかける機会が多い人は、月々850円で10分間無料で通話できる「10分かけ放題」というオプションもあるので、ご安心を!

エココース
エココースは混雑する時間帯に低速となる代わりに、月額利用料金を抑えることのできるプランです。
混雑する時間帯は平日の朝の7:30~8:30、昼の12:00~13:00、夜の18:00~19:00の合計3.5時間です。

低速ってどれくらい?

最大通信速度が200kbpsになるから、メールやラインくらいまでなぎりぎり可能な速度かな!


お試し200MBコース
マイネオでは通信速度が心配な人や自分のスマホでSIMを入れ替えてもきちんと使えるか不安な人のためにお試しコースを提供しています。
利用開始日から翌月末までの最大2か月間、月々300円から手軽にマイネオのサービスを試せるので、初めてで心配な人はまずこちらから試してみるのもありです。


でも「やっぱり合わなかった・・・」ってなってやめるときにも、最初の事務手数料や解約金が余計にかかってしまうんじゃない?

通常、3000円ほどかかる事務手数料も500円ですんで、解約違約金も0円だから安心だよ!
利用期間が終了すると、自動的にそれぞれのタイプの500MBに移行するよ!
マイネオのメリット
マイネ王で様々な疑問を解決!
マイネオではマイネ王というコミュニティサイトで、ほかのマイネオユーザーと交流できる場があります。
マイネ王では、格安SIMの質問ができる「Q&A」、マイネオユーザーと交流ができる「掲示板」、マイネオをもっとよくするためのアイデア出しあいの場「アイデアファーム」、マイネオユーザーがコメントもできる「スタッフブログ」などがまとまっています。
王国コインで豪華商品ゲット?!
マイネオでは王国コインというものを発行しています。
王国コインはマイネオだけで使える仮想コインで、マイネオのアプリを起動したり、スタッフブログにコメントすることで簡単に貯めることができます。
貯めたコインは豪華賞品の応募や特別な料理を味わえるイベントへの応募にも使用できます。

2019年のイベントでは、レインボーブリッジを背景に東京湾クルーズで豪華な料理を楽しめたらしいよ!
当選したら、すごく楽しそう!

それだけでも魅力的だな~!!
節約モードが使える!
節約モードは他の格安SIMでもよくある機能で、データ通信速度をおさえる代わりにデータ消費が一切なくすものです。
マイネオの専用アプリにある「mineoスイッチ」で、通常の高速モードとデータ容量を節約する低速モードに切り替えることができます。
低速モードの最大速度は200kbpsです。
200kbpsでできることは、LINEやメールの送受信、画像が少なめのWEB検索です。
大手キャリアの速度制限では最大125kbpsなので、それよりは1.6倍速いくらいです。
フリータンクでデータをシェア
マイネオではシェアタンクというデータをユーザー同士で貯め合うタンクが存在します。
データが余ったらシェアタンクにデータを寄附し、データが足りなくなったらタンクからデータを引き出すことができます。
データはいくらでも貯められますが、データを引き出すには条件が存在します。
- 1か月に2回まで
- 引き出せるデータ量は合計1,000MB
- 引き出せる時期は21日~月末
無料チップでデータを獲得
無料チップは1回受け取ると10MBのデータ容量を増やすことができます。
無料チップを受け取るにはmineoさんぽやmineoレーダーの利用するほか、Q&A(王国教室)での回答をするとお礼として受け取れることがあります。
mineoさんぽとmineoレーダーでは以下の条件を満たすと無料チップをもらえます。
- mineoさんぽ:一日に一定数歩く
- mineoレーダー:近くにマイネオユーザーがいる
混雑時間の回線を譲り合う”ゆずるね。”
毎日11時までに「ゆずるね。」という宣言をして平日と祝日の12時~13時の間だけ使用する通信量を減らすと、月に達成した回数に応じて追加のデータ容量を受け取ることができます。
宣言の方法は簡単です。
マイネオの専用アプリで”ゆずるね。”ボタンをタップするだけです。
宣言したとしても速度制限がかかるわけでもなく、達成しなかったからといってペナルティがあるわけでもないので、とりあえず宣言ボタンを押しておけばOKです。
23時~7時の間だけ高速データを利用できる”夜間フリー”や”プレミアム1DAYパス”チケットをもらえます!

1DAYパスについては次でも紹介するよ!
1DAYパスで1日だけ高速通信可能に
プレミアム1DAYパスは24時間だけ高速での通信が可能になるチケットです。
獲得方法は、月に20回以上、マイネオアプリで「ゆずるね。」宣言をして、12時~13時の昼間の通信量の利用をおさえるだけです。
プレミアム1DAYパスは自分で利用する以外にも、家族や友達、マイネオユーザーにも譲ることができます。

ここにもマイネオの譲り合い精神が表れてるね!
マイネオのデメリット
DプランはSMSの付帯料金がかかる
ドコモの回線を利用する人だけ、シングルタイプでSMSをオプションで付帯する場合は基本料金に月々120円が加算されます。
au、ソフトバンクの回線を選ぶ人は無料でSMSオプションを付帯することができます。
マイネオの通信速度の評判は?
マイネオの通信速度についての良い口コミと悪い口コミを集めてみました。
口コミを見ている中で、悪い口コミは全体の7割程度でした。
特に昼間の通信速度が混み合うようです。
マイネオ通信速度早いぃぃぃ!!!来月500MB返しますぅぅう!
— キティカレー (@Iam39s) January 30, 2020
mineoは基本的には安くて満足だけど、昼間の12:00〜12:15あたりは通信速度が遅くなるね。
— アンパパ (@entre_papa) December 6, 2019
マックのクーポン表示させるのに30秒くらいかかって、ちょっと迷惑かけてしまった。
QRコード決済とかも、この時間帯は厳しいだろうね。
マイネオの通信速度が最近酷いのでUQモバイルへ移行しよかなと。葵わかなちゃんから多部ちゃんへと。はぁ。多部ちゃん…。
— ななふし(ゴールドボール) (@2503rpcs) December 29, 2019
マイネオの通信速度、絶対遅くなった〜😨
— ゆう (@yokumayou) December 13, 2019
どの時間もお昼時並に繋がらない😩😩😩
安いから仕方ないけど前はこんなんじゃなかったし、替え時かなぁ
マイネオへの乗り換えでどれくらい安くなる?
マイネオには料金シュミレーションがあるので、試算してみました。


大手キャリアのときは月々7,000円の通信代がかかっていましたが、同程度のプランでマイネオに乗り換えると4,000円ほど安くなります。
1年間で5万弱節約できることになります!
マイネオで実施中のキャンペーン
マイネオが気になる方は ここをクリック!
ミニフクのまとめ

マイネオはマイネ王、フリータンク、mineoレーダーなど様々なアイデアをもって絶えずユーザーの満足度向上を目指し、新しいサービスを定期的に提供している格安SIMだよ!
面白い機能が多いから、格安SIMのサービス内容を重視する人にはすごくおすすめです!
ぜひ、マイネオを気になった人は”実施中のキャンペーン広告”から申し込みを検討してみてね!